WireGuard方式採用。低延滞のVPN 誕生!
今すぐ購入

動作は安定してますか?

セキュリティ・詐欺対策に加えてパソコンを安定させるPC Maticをお勧めします。
PC Maticのご案内

TOP > FAQ> Windows系

McAfeeやMicrosoftの名前で「ウイルスに感染している」と定期的に表示される。

パソコンを利用していると突然、McAfeeやMicrosoftの名前で「ウイルスに感染しています」「重大なウイルスアラート」「システムエラー」というポップアップがWindows画面の右下に現れた場合、これはブラウザーの通知機能を悪用したアドウェア(詐欺広告)です。実際は、ウイルスに感染したり、システムに問題が発生している訳ではありません。
以下の手順で表示させなくすることができます。

【アドウェア表示例】
通知画面に「Microsoft Edge経由」と表示されていれば、Edgeの通知機能を用いていることを示しています。Chromeの場合は、「Google Chrome経由」と表示されます。

ウイルスに感染しています ウイルスに感染しています ウイルスに感染しています ウイルスに感染しています

【Google Chrome 経由で通知されている場合】

  1. 表示されている通知に表記されている「url」をメモ帳などにメモします。この例では、「okern.click」となっています。

    アドウェアに表示されているurlをメモ
  2. Google Chromeの「右上端の3つのドット」をクリックし、「設定」を開きます。
    Google Chromeの「右上端の3つのドット」をクリックし、「設定画面」を開きます。
  3. 「プライバシーとセキュリティ」から「サイトの設定」を選択します。
    プライバシーとセキュリティ」から「サイトの設定」を選択
  4. 「すべてのサイトに保存されている権限とデータを表示」を押します。
    「すべてのサイトに保存されている権限とデータを表示」を押します。
  5. 検索窓に先程メモしたドメイン名を入力して検索します。最初の数文字で絞り込まれて下に表示されてくるはずです。 検索窓に先程メモしたドメイン名を入力して検索します。
  6. そのドメインをクリックし表示された画面の「データを削除」を押して不正な通知を行うサイトの情報を削除します。これで終了です。 そのドメインをクリックし表示された画面の「データを削除」を押して不正な通知を行うサイトの情報を削除します。

【Microsoft Edge 経由で通知されている場合】

  1. 表示されている通知に表記されている「url」をメモ帳などにメモします。この例では、「okern.click」となっています。

    アドウェアに表示されているurlをメモ
  2. Edgeブラウザーの「右上端の3つのドット」をクリックし、「設定」を開きます。
    Edgeブラウザーの「右上端の3つのドット」をクリックし、「設定」を開きます。
  3. 「Cookieとサイトのアクセス許可」-「すべてのサイト」を選択します。
    「Cookieとサイトのアクセス許可」-「すべてのサイト」を選択します。
  4. 「すべてのサイト」の右にある「検索窓」に先程メモしたドメイン名を入力して検索します。最初の数文字で絞り込まれて下に表示されてくるはずです。
    「すべてのサイト」の右にある「検索窓」に先程メモしたドメイン名を入力して検索します
  5. そのドメインをクリックし表示された画面の「アクセス許可をリセット」を押して不正な通知を行うサイトの情報を削除します。これで終了です。 そのドメインをクリックし表示された画面の「データを削除」を押して不正な通知を行うサイトの情報を削除します。

PC Maticの強力な詐欺対策機能のご案内

PC Maticは、このようなアドウェアへの詐欺対策機能をブラウザー拡張機能にて実現しています。VPNと異なり表示速度には殆ど影響を与えません。※本拡張機能は、PC Maticライセンス契約者に限定したセキュリティ機能です。

ブラウザー保護機能 (詐欺対策) 戻る