高速 国際CDN回線のVPN爆誕 動画閲覧に最適

TOP > FAQ> ブラウザー保護/Scam Blocker

ブラウザーから警告音や音声が流れ「ウイルス感染した」とMicrosoftから警告。電話をするように指示された

ご安心ください。ウイルス感染の事実はなく、それはテクニカルサポート詐欺です。

Microsoft社が電話をするように警告表示することは絶対にありません。
「ALT」を押しながら「F4」を連打し、ブラウザーを閉じて警告音を消すことができます。もしくは、「Win」を押しながら「X」。そして「U」を2回押すことでパソコンの電源を落とすことができます。

市販されている全てのセキュリティソフトやWindowsも警告音を鳴らし続けることはありません。冷静になり、警告音を鳴らし続けるものは詐欺だとお考えください。(警告音は冷静さを失わせるための詐欺集団の典型手法です。)

【テクニカルサポート詐欺です!】

【IT media】2022/01/20 PCサポート詐欺急増

【種類別対処方法】
① 「マイクロソフト サポート」との音声と警告音がする ⇒ 本ページの手順で対処ください。パソコンを再起動するだけで対処できます。
➁ パソコンを起動する度に「McAfee, Microsoft, Symantec」のロゴや名称と共にポップアップ通知がなされる。
  a) 通知下部に「Microsoft Edge経由」「Google Chrome経由」(下記表示例参照) ⇒ 【ブラウザー通知解除】
  b) アドウェアが組み込まれていますので、別ページの手順にて対処ください。 ⇒  【アドウェア削除】

詐欺にあわないために、詐欺対策ソフトを導入
PC Maticに装備されているブラウザー保護機能「Scam Blocker」を導入することで、テクニカルサポート詐欺広告を可能な限り防止します。本機能はPC Matic購入者限定です

PC Maticのご案内 詐欺対策:Scam Blocker 導入方法

【詐欺広告表示例】

良く読むと日本語が変・・・🤣

上記の電話番号へ電話すると「サポートのためにツールをインストールしてください」と指示されますが、遠隔操作ウイルスですので、絶対に電話をかけたり指示されたツールをインストールしないでください。指示されてツールをインストールした際は、そのツールをアンインストールし、セキュリティソフトでスキャンをかけてください。

詐欺対策:Scam Blocker ご案内 戻る