法人版は、他社法人版エンドポイント保護製品と併用可能です。多層保護が実現します。(他社個人向け製品NG)
PC Maticに限らず一般論として、マイクロソフト認定アンチウイルスエンジン(AVエンジン)を複数導入すると、別のセキュリティソフトの挙動をウイルスと誤検知することやフックに起因した深刻なファイル取得の競合により、片方もしくは両方のセキュリティソフトが正常に稼働しません。
競合しない際も、Windowsの仕様によりAVエンジンが端末を守る上で必要な、OS起動の際のAVエンジン優先起動権が交互に付与されるため、保護性能が低いAVエンジンの保護性能となり、1つ導入だけの場合よりも保護レベルが下がります。
また、一部のセキュリティソフトはアンインストールを行っても、AVエンジンが稼働し続けることが確認されています。他社セキュリティソフトのサービスが稼働した状態では、PC MaticのAVエンジンは正常に稼働致しません。PC Maticのスキャン結果の、「サービス一覧」にて、他社セキュリティソフトのサービスが稼働し続けていないかご確認ください。
PC MaticのAVエンジンは、ホワイトリスト方式でありながら、既存製品と遜色のない使い勝手であるため、Microsoftより唯一認定を受けています。本エンジンはゼロトラトセキュリティモデルに準拠した新方式を採用しており、一般的なセキュリティソフトと同じ感覚でご利用いただける製品です。セキュリティ上の欠陥を持つフリーソフトウェアなどを利用しない限り、アプリケーションが起動阻止される場面には、ほとんど遭遇することはないかもしれません。
個人版では隠し機能により、Microsoft Defenderとの併用が可能です。法人版では、管理ポータルより併用の選択が可能です。これは、アメリカ政府機関と民間企業24社によるゼロトラト・セキュリティモデルを共に開発しているMicrosoft社との相互アライアンスによるものです。
ゼロトラスト設計に基づく、PC Matic社が9つの特許を保有するアプリケーション・ホワイトリスティング方式という新方式を採用しており、他社セキュリティソフトとの併用を前提としている旧来のホワイトリスト方式によるセキュリティ製品とは、製品特性が異なりますのでご注意ください。