PC Matic AntiVirusは、常に最新版となる自動更新機能を持っています。
ライセンス更新後は、PC Matic AntiVirusを再度インストールすることなく、ライセンスを購入だけで最新版をご利用頂けます。
現在ライセンスが有効でWindowsにてご利用中の方は、PC Matic AntiVirus 5の統合ダッシュボードを立ち上げてください。それ以外の方は、以下のボタンを押して「PC Matic マイアカウント」を開きます。
PC Matic マイアカウントWindowsの方は、メールアドレスとパスワードは、MS-IMEを必ずオフにしてから入力ください。かなモードではエラーとなります。もしくは、Windowsメモ帳に記載してからコピペください。または、スマートフォンからライセンス更新ください。解決方法は、こちらを参照ください。
「PC Matic AntiVirus アカウント情報」画面が開きます。
「サブスクリプション権」で「PC Matic Antivirus」や「PC Matic VPN」などの該当製品を選択し、右端の「…」押して開き「ライセンス更新」を選択します。
※別ウインドウが開きますのでブラウザーで「ポップアップブロック」が有効の方は一時的に無効にしてください。
開いた画面で「台数と期間を変更しますか?」をクリックすると、プルダウンで台数や期間を変更できます。
決済に必要な利用者情報を入力する画面です。
※日本のお客様は日本円です。他通貨で表示された際は、サポートまでご連絡ください。
電子メールには、docomo.ne.jp等のキャリアメール以外の電子メールを指定することを強くお勧め致します。
氏名の欄には、日本語の場合は姓と名の間に半角空白を入れるか、ローマ字で指定ください。
例: 〇 「山田 太郎」(間に半角の空白)、「YAMADA TARO」
NG: ×「山田 太郎」(間に全角の空白)、「YAMADA」(姓名やニックネームのみ)
電話番号には、SMSが受信可能な携帯電話番号を入力してください。端末へログイン認証の際に通知されます。
パスワードは、8~20文字で「英大文字」「英小文字」「数字」の3要素を必ず含めてください。MS-IMEを必ず「半角英数」にして入力ください。それ以外ではパスワード設定に失敗し、本画面から変遷できない事象が確認されています。このためパスワードは、Windowsメモ帳などへ一旦入力し、それを2箇所のパスワード項目へ貼り付けで入力されることをお勧めします。
クレジットカードで決済に失敗する際は、別のクレジットカードかPayPalをご利用ください。
領収のメールには認証キー等は記述されておりません。電子メールアドレスにライセンス管理が付与されており、お客様が各端末毎に、認証キーの入力などをして頂く必要はありません。
IdentityForceは、ダークウェブに流失した個人情報を検出した際に通知してくれるサービスとなります。PC Matic の提携先によるサービスであり、現時点では日本語によるサービスが提供されていないため英語のみとなりますが、日本のお客様も無料にてダークウェブへの情報漏洩追跡サービスをご利用いただけます。